ファイナンシャルプランナーさんに相談するには、どうしたらいいでしょうか?
今回、我が家では保険会社の営業(FP資格あり)の方に相談しましたが、
他にも相談窓口は色々あります。
家庭のお金に関する悩みを考えるにあたって、
色々な場所で相談することが可能です。
まず、ファイナンシャルプランナーは大きく2種類の系統に分かれます。
一つめは、銀行、郵便局、証券会社、生命保険会社、損害保険会社等の金融機関、
不動産会社に勤務しつつ、自社を含めた商品を売り込むという、
企業系のファイナンシャルプランナー。
こちらは、保険会社所属なら保険の相談、など、
相談できる内容が特化していることが多いです。
また、基本的に商品を売り込むための相談窓口になるので、
無料で相談に乗っていただけることが多いです。
ただし、その分選択肢の幅が狭くなっていることは否めません。
二つめは、特定の商品、特定の相談のみならず、
家庭の経済状況を全体的に判断してくれる、
独立系のファイナンシャルプランナー。
こちらは、住宅購入、教育資金、老後、
保険加入など総合的なライフプランの相談が出来る上、
特定の会社に縛られることはありませんが、基本的に有料相談になります。
時間当たりの相談料や、会員契約が必要になります。
また、独自にセミナーなどを開催している場合もあります。
保険について、など特定の相談と決まっている場合は、
保険会社に相談してみるのも良いでしょうし、
もっと全体的にライフプランを立てて、
その中で適切な資金計画を立てたいという場合には、
独立系のファイナンシャルプランナーさんに相談してみるのも良いと思います。
インターネットで検索すれば、ご近所で気軽に会えるファイナンシャルプランナーさんも
見つけることができます。